タイまでの航空チケットどうやって安いの見つけるの?←解決!

タイに行きたい。ゴーゴーで全力でくんかしたい!もう1秒とりとも我慢ができない!そんなピン子が煮えたぎる紳士であれば航空チケットの料金が高い時期でも関係なく即座に航空チケットを手配する事だろう。

しかし、少しでも予算を節約してタイ旅行へ行きたい。海外旅行の出費は飛行機代が大きな割合を占める。この飛行機料金を少しでも安くするテクニックとタイの首都バンコクまでの安い航空チケットの見つけ方を紹介していきます。[the_ad id=”13198″]

タイへ行く航空チケットを探す前に知ってほしい知識

バンコクのチケットを探す前に知ってほしいことがある。それはタイの首都バンコクには「スワンナプーム空港」と「ドンムアン空港」2つの国際空港が存在していて日本からタイへ行く航空会社によって到着する空港が変わってくるということ。

スワンナプーム空港とドンムアン空港はどちらもタイの首都バンコクにあるが空港に到着してから予約したホテルやバンコク市街地まで移動する経路が異なり、コストや利便性が異なるので軽く説明していきます。

2つの空港の場所と市街地の位置関係

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-04-20-48-50日本からだとドンムアン空港はエアーアジアなどの格安航空会社LCCを利用した時に到着する。スワンナプーム空港はタイ航空やJALなどのVIPな航空会社を利用すると降り立つ空港である。

ドンムアン空港の方が古く昔からある空港でショボい。スワンナプーム空港は2006年に新たに作られた新型の空港。どちらもバンコク市街地までの距離は大差はないが市街地までの交通手段に違いが出てくる。

 

スワンナプーム空港

img_7819日本からタイへ行く場合タイ航空やANAといったLCC以外の航空会社を利用しと時に到着する新しい立派な方の空港である。

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-04-22-12-15スワンナプーム空港にはエアーポートリンクという高架鉄道がありバンコク市街地まで行く事ができる。最大でも15分間隔で発車している。格安航空会社LCCを使った場合に到着するドンムアン空港には、このような電車はない。

[バーツ]

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-05-0-02-00
エアーポートリンク鉄道の運賃は各駅停車なら最大でも45Bバーツ。ゴーゴーバーで有名なソイカウボーイの最寄り駅のスクンビット駅(sukumvit)まで約60Bバーツ程度となる。

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-17-16-13-29
スワンナプーム空港の場合だとタイの大手通信会社のtrue、dtac、AISの3社のSIMカード売り場がある。格安航空会社LCCを使った場合に到着するドンムアン空港には、tureの1社しかない。

 

格安LCCで到着するドンムアン空港

img_5473格安航空会社LCCを使った場合に到着するドンムアン空港は古い空港でタイのローカル感が満載である。

 

img_5477-2SIMカード売り場は多くあるもののSIMカードの大手3社の公式販売店はtrueの1社のみとなる。3社揃ってないからといって不便な事はないので気にすることはない。

img_5485スワンナプーム空港のように電車がないためドンムアン空港からバンコク市街地まではタクシーで移動することになる。その他にもバスも出ているが旅行者にとっては難易度が高く1時間に1本程度しか出てないため費用対効果は低い。

[バーツ]

貴重な旅行時間の方が価値があるのでドンムアン空港からはタクシー移動が基本と考えて良い。市街地までは350Bバーツ程度。[the_ad id=”13202″] 

バンコク行きの安い航空券の見つけ方!

img_5458航空券のチケットは条件が同じにも関わらず、少し日にちが違うだけで意味不明なほど大きく価格差が異なる。

例えば、航空会社のエアーアジアで10月1日バンコク行きのチケットが片道3万円だとする。しかし翌日の10月2日だと片道1.5万円と同じ航空会社なのに1日違うだけで2倍もの価格差がひらく事は珍しい話ではない。ザラである。

毎日のように航空チケット業界では謎現象が起こっている。航空業界の価格設定の最大の謎となっている。

 

hero-image_1

エクスペディアは航空券最安値です!などと紹介されゴリ押しされているのをよく耳にするが、エクスペディアだけで航空券を探すのは甘い。そしてまったく最安値ではないので注意が必要。ガセである。

エクスペディアの他にもJTBやHIS、楽天トラベルなどいろいろあり全ての航空券を販売する会社から価格差を調べてこそ本当の最安値というものを見つけ出すことができる。

 

しかし、そんな面倒な事やってられん!というのが本音である。そこでエクスペディアなどの有名な大手航空チケット会社を含め聞いた事もない会社まで約40社の航空チケット価格を一気に検索して安い順番に表示してくれるサイトがある。

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88_2016-10-09_19_12_18それが「トラベル子ちゃん」である。このサイトに行き先と日にちを入力すると約40社の航空券販売会社から価格の低い順番に並べ、表示してくれる。

実際に10月6日で日本の成田空港(東京)からバンコク(ドンムアン空港)行きをトラベル子ちゃんサイトで検索してみる。

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88_2016-10-04_16_28_45するとこのように航空券の安い順番に並べて表示してくれる。実際はズラーッと下まで表示されているが上位3つをピックアップし搭載している。

バンコクまでの航空券は大抵エアーアジアのチケットが安く上位を独占している。大抵、その次に現れるのがチャイナエアーラインなどの中華系の航空会社である。

 

格安航空会社をまとめてLCCと呼ぶ。LCCは預け荷物(スーツケース1つ程度)に3000円くらいの料金が必要になるので、そういった面も考慮して航空チケットを探す必要がある。格安航空会社は機内食や受託手荷物などのサービスをすべて省いているため安くなっている。


バンコク行きの格安航空会社(LCC )一覧
エアーアジアAir Asia
ピーチpeach
スクートscoot
タイガーエTtigerAir
上記リンクより各LCC航空会社の手荷物のルールや預け荷物の料金が確認できる。

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88_2016-10-04_16_28_45上の図で表示されているのを見ると一番下のスクートだと手荷物料込みと記載されている。エアーアジアとの料金差を見ると800円程度とお得に見えるが、それは甘い!よくよく見ると乗り換え2回、所要時間22時間30分と記載してある。稀に見ない最悪なうんこチケットである。

エアーアジアは手荷物料金が含まれていないが乗り換えなしの直通で6時間30分程度でバンコクへ行ける。どちらを選ぶから人それぞれ違うが直通のチケットから選択することを強くオススメする。そうなると一番上に表示されているエアーアジアの27240円が候補となる。

ここで予約するのはまだ早い!本物の最安値を目指すならばこの最安値表示されているエアーアジアの航空チケットは販売する会社とエアーアジア自体が直接販売するチケットと比較してこそ最終的なジャッジが可能となるのだ。

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88_2016-10-04_16_19_30エアーアジアの予約サイトをチェックすると上記で比較している日付である10月6日だと27172円となっている。

トラベル子ちゃんだと27240円。エアーアジア直接だと27172円と68円の価格差が開いていることがわかる。

ここまで比較することによって真の最安値の航空チケットというものを発掘することができる。さらに上の図のエアーアジアのサイトからだと日づけ別に航空券の価格を見ることができる。

10月5日に注目。17000円と他の日と比べて超お得なであることも確認できる。10月6日にタイに行くのをやめて10月5日にずらす事ができるのであれば、さらにここからトラベル子ちゃんで10月5日の最安値を検索してエアーアジアで表示されている17000円よりも安いものがあるのか確認することで最安値+お得な日程のチケットをゲットすることができる。

 

トラベル子ちゃんの注意点!

w_air_on_ic_ogpゴリ推しのトラベル子ちゃんだが、表示されている金額よりも高くなることがあるので注意。その理由はこれだ。

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-05-18-11-01これは実際にえなねこがトラベル子ちゃんを経由してエクズペディアでタイまでの航空チケットを購入した時の明細である。

トラベル子ちゃんは手数料0円と断言している。そしてエクスペディアも手数料0円と断言している。しかしガッツリと1450円の手数料を実際に徴収された。850円はスクート会社のカード決済手数料だとわかるが、600円の方の手数料はどこの会社が請求している手数料なのか不明。

こういった風に手数料が別所必要になる場合も確実にあるので最終的な料金をしっかりと確認してから比較する必要がある。

 

話をまとめると。

トラベル子でまずは検索し、最安値上位をチェキる。そしてバンコクまで乗り換えなしの直行便なのか、手荷物は含まれているのかといった所にも注目する。大抵はエアーアジアを利用してタイへ行くのが最安値となる。

トラベル子ちゃんで表示された最安値と航空会社から直接予約するのと、どちらが安いのか最終チェックする。

 

w_air_on_ic_ogpトラベル子ちゃん

トラベル子ちゃん公式サイト

 

2000px-airasia_new_logo-svg-2エアーアジア

エアーアジア公式サイト

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-07-06-5-23-15-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-2バンコク行きのビジネス席を超安くゲットしたった!

スクート航空がコスパ良すぎてアヘ顏ダブルピースしてしまった!

2016.10.10

 

[the_ad id=”13199″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA