[the_ad id=”13198″]
タイのタクシーの乗り方は基本的に日本と同じですが、タイの場合は運転手の気にいらない目的地だったりすると乗車拒否されます。そしてメーターを使って乗せてくれるとは限りません。
しかし、これはタイの文化なので乗車拒否されても日本と違うんだな〜といった日本との違いを楽しむなどして気を悪くしないようにしましょう。特に我々外国人だと絶対と言ってよいほどボッタくり価格を提示されます。そうならないためにタイのタクシーの仕組みから料金相場、そして心得を日本一わかりやすく解説していきます。
タクシー料金の基本・仕組み
タイのタクシーは長距離であればあるほど高くなっていく謎仕様。初乗りは35Bから始まります。
1〜10㎞
1㎞当たり5.5Bバーツ
10〜20㎞
1㎞当たり6.5Bバーツ
20〜40㎞
1㎞当たり7.5Bバーツ
走行速度が時速6キロ以下の時は1分につき2Bバーツ加算されていく。そして長距離になればなるほど割高になっていく。少し複雑でややこしい料金体制ですが初乗りが35Bで1kmごとに6Bという認識で問題ありません。
そしてバンコクは速度6キロ以下になることがかなり多く、1キロ以下だと1分につき2Bバーツの料金が加算されていきます。
バンコクの渋滞は世界でも最も最悪だと言われているくらい酷く、この2Bバーツのジャブがかなり効いてくるので頭にいれておきましょう。そして夕方17時から夜の20時までは渋滞のピークとなりバンコク全体の道路が毎日必ず渋滞するのでこの時間は車での移動は絶対避けましょう。
ごく稀に王族やタイのエロい人の車が通過すると信号はすべて赤になります。最低でも15分はまったく動けなくなり2Bバーツの加算がされまくり時間もロスするという不運に見舞われることもあります。
タクシーの乗り方・交渉の仕方
タイのタクシーは乗せてくれるか否かは運転者の気分次第。タイ人だろうが我々観光客であろうが、まずはこの写真のように行き先を運転者に伝えメーターを使ってくれるのか交渉する必要がある。
メーターを使ってくれないタクシーだと運転手から100Bなら行くよ。などふざけたぼったくり価格を提示してくるので乗らないで次のタクシーに同じ要領で挑戦していきましょう。
タイのタクシーは一人なら運転手の隣に座るのがマナーとなる。女性や荷物がある人は後ろでも問題ないが極力運転者の隣に座ってあげるのが優しさである。
その理由は強盗などで背後から襲われることを奴らはビビっているのだ。
タクシーは高額紙幣が実質使えない!
タイの最高紙幣である1000Bバーツでタクシー料金を支払おうとすると100パーセントの確率で釣り銭がないと言われ近くのセブンで何か買って崩してこいと言われるのでタクシーでは実質仕様不可の紙幣なので要注意。
1000Bバーツの次の高額紙幣は500Bバーツです。この紙幣を利用するときは事前に500Bバーツで支払うけど釣りはあるのか?と確認してから乗車する必要があります。
タクシー乗車ではこういった高額紙幣を通常使わないのが普通であり優しさなのです。
タクシーのは運転手の身分所が提示してあります。
タクシーのフロントガラス部分に運転者の証明書があるので女性の人やチャーターをする場合などは控えとくと良い。
こいつカモだな。と思われると目的地そっちのけで勝手にエロリッシュなお風呂屋さんに連れて行かれることが多々ある。連れて行くだけで1人につき50Bバーツの報酬がタクシーの運転手にはいる仕組みになっている。当然その分遠回りしたメーター料金も高くなる。
そういう時はこの番号を控えてタクシー会社にクレームを言うとよいが言っても恨みを買うだけなのでオススメはしません。タイは日本人が思っているほど治安は悪くありません。そこまで心配する必要はまったくないので安心して乗車してください。[the_ad id=”13202″]
タイのタクシーは長距離で利用する場合や1日チャーターをする場合はメーターは利用しないのが一般的です。運転手と事前に価格を交渉して料金を決めていきます。
アユタヤに観光へ行く人はタクシーをチャーターする人も多いでしょう。また、パタヤといった長距離でタクシーを利用する人も多いはず。バンコクの中心地からスワンナプーム空港やドンムアン空港までのメーターなしの料金相場をまとめてみました。
有名観光地や空港までのタクシー料金の相場
バンコク〜スワンプーム空港
400Bバーツ(高速代別)
[バーツ]
メーター利用してくれるギリギリの距離。道路が空いている場合は350Bバーツ程度でバンコク中心地であるスクンビット駅周辺までいける。高速料金25Bバーツ+50Bの計75B。
スワンナプームからタクシーを利用すると空港利用料金50Bをメータにプラスして支払う必要がある。
バンコク〜ドンムアン空港
200Bバーツ(高速代別)
[バーツ]
バンコク(スクンビット駅)〜ドンムアン空港まで距離は25kmで深夜の空いてる時間なら所要時間は25分程度。高速料金は70Bバーツ。場所によってはさらに50Bバーツの高速を利用するので120Bバーツ支払う必要がある。
空港から乗る場合は空港使用量として50Bメーターにプラスした料金を支払う必要がある。
バンコク→パタヤ
1300Bバーツ
パタヤ→バンコク
800Bバーツ
[バーツ]
バンコクからパタヤだと1300Bが料金相場となる。逆にパタヤからバンコクだと800Bバーツで帰ることができる。いずれも高速料金込みの料金。
パタヤにはバンコクのようにタクシーは走っていない。そのかわりパタヤにはこのようなタクシーチケット売り場が街のいたる場所にあります。
このタクシーチケット売り場でタクシーを予約することができる。スワンナプームやドンムアンなどもパタヤから直行することができます。料金も詐欺られずディスカウントもないので言値で支払いましょう。
バンコク〜アユタヤ
1000Bバーツ
[バーツ]
バンコクからアユタヤはタクシーをチャーターして交渉すると便利。10時間程度のチャーターは2600Bバーツ程度で可能。これには駐車料金、寺の入場料、高速料金は入っていないのでよく確認して交渉しましょう。
[the_ad id=”13199″]