日本人駐在員が多く住むエリアであるBTSトンロー駅から徒歩1分の場所にというローカルタイ料理食堂があります。この食堂のあるトンロー駅付近にはバンコクの有名飲食店がずらりと複数店舗並んでいる食堂激選区です。
店の雰囲気とメニュー情報
店内にはエアコンはなくタイのローカル感漂いながらも清潔で掃除が隅々まで行き届いていました。タイの食堂レストランは簡易的なテーブルや椅子が多い中、しっかりとした木製のテーブルで食事をすることができます。
テーブルにある調味料も綺麗に管理されているので不潔感を感じることなく利用できました。テーブルには無料の水があるがタイの食堂は10Bバーツでペットボトルの水を別に購入してそちらを飲むようにしましょう。
店前にはチキンがディスプレスされていました。これはカオマンガイやバミーの上に乗せる具材となります。写真右はカオマンガイの時に添えられる鶏肉で、左側のフライされた鶏肉はカオマンガイトードというメニューになります。どちらも値段は同じですが普通のカオマンガイの方がアロし!
アロイ:タイ語で旨いという意味
[the_ad id=”13202″]
[バーツ]
メニューは日本語表記があり見やすくまとめられています。カニやエビチャーハンがやや高めの価格設定ですが他は一般的なローカル食堂の価格です。
この食堂のある付近は駐在員が多く暮らし日本人街ともいわれているのでこういった日本語表記のメニューを多く見かけます。便利でとてもありがたいですね。
とても見やすいメニューです。
カオマンガイを注文しました!
カオマンガイの身が少しバラけてしまってますが味は普通に美味しかったです。カオマンガイで注目したいのは備え付けのスープ。このスープが店によって大きな違いがあります。
そして当たりだとスープの中にとろける柔らかい大根が入っている時があります。今回は大根は入っていませんでしたが日本でいうお吸い物のような上品な味を楽しむことができました。
場所詳細
地図の右端にある緑ピン Aがここで紹介したタイローカルレストラン「バーミッドパークジャーン」のある場所です。Googleマップで確認
アソーク駅から1駅離れた高架鉄道BTSトンロー駅(Thong Lo)の4番出口を出て徒歩1分ほど歩いた右側ににあります。
この店の感想
昼時を過ぎると回転率が下がり鶏肉がやや野ざらし気味に。日本人の感覚からだと不安になる人も多いはず!店内はしっかりと清潔な環境が保たれています。食堂激選区のトンローではやや目立たない存在のローカル食堂。
[the_ad id=”13199″]