人で混雑し屋台が立ち並ぶスクンビットの狭い道を人をかき分けて移動した記憶はないでしょうか?ゴーゴーバーが集うソイカウボーイとナナプラザを行き来する時にも通る道なのでバンコクに旅行に一度でも来たことのある人ならピンとくる思います。
同じ場所でも時間によって店がまるごと変わる。そんな屋台式バービアでえなねこが一番オススメできる屋台バービアを紹介します。
屋台バービア最強は「フルムーンバー」
屋台バービアのフルムーンバー(Full Moon Bar)。この店が最強な理由はコンパニオンが豊富なことが第一の理由。そして詐欺られることもなくしっかりと会計もしてくれるので安心できるえなねこお墨付きの屋台バービアなのである。
ここのバービアには常に3、4人の女の子がドリンクのお供をしてくれます。自分のドリンクは100Bバーツ程度で女の子にドリンクをご馳走してあげる場合は同じドリンクでも150Bバーツと若干高くなります。
これはゴーゴーバーなども同じシステムでドリンクをご馳走してあげると女の子は40、50バーツのマージンが貰えるようになっているためその分、女の子にご馳走してあげるドリンクの値段が高くなるのです。
店の雰囲気はどんな感じなの?
席数は8組くらい座れるようになっていて写真手前側にも席がいくつかある。スクンビットの屋台バービアの中でもかなり敷地が広いのも、ここフルムーンバーの特徴です。
ゴーゴーバーなどでドリンクをご馳走してあげるても割と冷めた態度だが、こういった路上のバービアで1杯ドリンクをご馳走してあげると大喜びしてくれるのでそういった反応も見れ気分よくお酒が飲めました。
蚊除けや暑さ対策で扇風機もしっかりと稼働させてくれるので他の店ではあまり見られない気遣いが感じられ居心地はかなり良いです。
トイレはクルンシィ銀行の門扉を超えて行く!?
トイレはフルムーンバーの目の前にある黄色いマークの看板クルンシィ銀行の敷地内に侵入して用を足すのが基本スタイル。鉄の門扉を超えて行く様子は豪快でタイらしい。
糞ゲーに注意!
タイのバービアでよく目にするこのゲーム。ルールは簡単。サイコロを2つ振って出た目か出た目のサイコロの足した数を1つ選んで木片に書かれた1から9までの数字を制覇すれば勝ちとなる。
例えばサイコロを2つ振って2と5が出たとする。この時に選択できる数字は2・5・7ということになる。これを繰り返し選択技がなくなれば相手と交代し勝敗がつくまで永遠と繰り返される。[忍者広告2]
負けるとドリンクをご馳走してあげなくてはならないというのが基本ルール。ちなみに買っても何もおこらない。タイのバービアで遭遇するこのゲームはつまらないのでオススメできない。
ちなみにコネクト4フォーゲームというメダル落としのような糞ゲーにもよく誘われるがお断りすることをオススメする。
場所詳細
場所はBTSアソーク駅ととナナ駅の路上にあります。黄色い看板のクルンシー(krungsri)銀行の目の前。 スクンビットの屋台バービアは深夜1時からオープンします。タイっ子女子が完全に出勤してくるのは深夜1時半過ぎとなる。朝方6時くらいまで営業している。
この店の感想
タイの激辛サラダソムタムもこの屋台食堂で食べることができる。食事をしなくても楽しめるので屋台食堂に抵抗がある人でも問題なくお酒を楽しめます。
スクンビット通りのバービア屋の中で最高に評価が高く、一度このフルムーンバーに来たら他の屋台バーには行けなくなります。
[最後ナイトスポット]